耳栓使用状況の自己判断のススメ


耳栓を使用する状況、用途は、人それぞれ。
他の人が使って効果があるからといって
自分の状況、用途に合うかどうかは
実際に試してみないと分からない場合も多いです。

また、遮音性能には満足できるけど
使いにくかったりで、実際には使わなくなったりする場合も
多くあるようです。

効果をしっかりと発揮させるためには

まず耳栓を使用する状況、用途を整理してみると良いと思います。

現在、使用している耳栓があれば
その耳栓の満足していない点を
出来るだけ具体的に考えて見ると良いと思います。

具体的に考えれば、考えるほど
何か新しい問題解決方法が見つかるかもしれません。

下記の例では、表向きでは同じ問題「工場の音がうるさい」でも
異なる状況、用途があることを示しています。
耳栓使用目的、使い勝手などを含めると
それぞれの人がどんなものを選んだら良いか違うのが
分かると思います。

状況と耳栓使用

表向きの問題点 「工場の音がうるさい」
項目AさんBさんCさんDさん
立場工場作業員工場を出入りする
営業マン
工場での事務員工場近隣に
住んでいる主婦
状況送風機をずっと回している工場で働いている。送風機の音が大きく、作業中ずっと聞こえてくるので耳の調子があまり良くない。疲れやすくもある。大きな音がしている工場へよく営業に出かける。音が大きいので、工場の人と話をするのが難しい。話をする時に、装置を止めてもらうわけにも行かない。今のところは大声で話をして、何とかしている。大きな音がしている工場の事務員をしている。事務室は、工場の横にあり、1日中、音が聞こえてくる。事務の同僚と話をしたり、電話で話をするのが難しい。疲れやすくもある。近隣に音を大きく出している工場がある。音が気になって、生活がしにくい。昼寝をする時にも気になってしまう。
使用時間休み時間を除いて、作業中ずっと。8時間程度。工場の人と話をする間。10分程度を、1日に数回。休み時間を除いて、作業中ずっと。8時間程度。TVを見る時、電話をする時、昼寝をする時など短時間。つけ心地が良ければ、長時間でもつけておきたい。
耳栓使用目的難聴にならない
音量を調整する
音量を調整する難聴にならない
音が気にならない
音が気にならない
使い勝手①つけ心地が重要(長時間装用のため)
②安全確保必要(フォークリフトの行き来があるので接近音が聞こえる必要)
③聞きたい音あり(電話聞こえる必要)
①聞きたい音あり(工場の人との話し声の聞き取り必要)①つけ心地が重要(長時間装用のため)
②聞きたい音あり(同僚との会話が聞き取りやすい必要、電話を取る必要)
①つけ心地が重要(可能であれば、長時間装用を望んでいるため)
②聞きたい音あり(TVの音、電話の音は聞き取りやすい必要性)

もし、この記事が何かお役に立てるものであれば
下記の「いいね」ボタンをよろしくお願いします。
私のモチベーションの維持にもなります!これからも頑張ります!!


No widget added yet.