防音対策と耳栓の位置づけ


耳栓防音対策のなかでも
最も簡単、手軽に個人的なレベルで行うことができる対策です。
そのサイズ、それにかかる費用などを
防音施工など他の対策と比較すると明確です。

しかし、改めて他の防音対策がどのようなものがあり
耳栓がどのような位置づけなのか知ることで
気になっている音に対するさらに効果的な対処方法
が考えられるようになります。

下記の表をご覧になり

防音対策として、ご自身の状況、用途にマッチした
耳栓と、その他の方法の組み合わせを考えると、
より快適にすごせるようになるかもしれません。

ご参考にされてください。

主な防音対策

防音対策を行う箇所防音の行い方主な具体例
音が発生しているところ
(音源対策)
音をとめる①音を発している箇所の振動をとめる
(鉛板で振動しないようにする)
②装置を変更する
③音を発する原因になっている物どうしを接触させない
音が伝わる通過点
(伝播経路対策)
音を耳元まで伝えない①音を遮る
(扉を閉める、遮音材を利用する)
②音を吸収する
(カーテンをする、吸音材を利用する)
耳元
(受音者対策)
音を遮る①耳栓を使う
②イヤマフを使う

もし、この記事が何かお役に立てるものであれば
下記の「いいね」ボタンをよろしくお願いします。
私のモチベーションの維持にもなります!これからも頑張ります!!


No widget added yet.