音の高さ(ピッチ)


音を聴覚が受け取った時の「音が高い、低い」分別できる感覚量のことをさす。ピッチとも呼ばれる。音の周波数(音が伝わるときの音波の粗密変化の回数)に大きく依存するが、絶対ではない。例としては、実際には存在しない周波数の音の高さを感じ取る現象もある(ミシング・ファンダメンタル;基本周波数の欠落)。音楽などのメロディーの知覚に大きく関係する。
「音の高さ」と「音の周波数(Hz; Hertz; ヘルツ)」は厳密には異なることをさす。
「音の高さ」は聴覚での感じ取られ方の感覚量をさし、「音の周波数」は客観的、機械的に計測されたで表す。h他に音の知覚に関する基本的性質は、「音の大きさ」、「音色」がある。

参考文献
日本音響学会. (1988) 音響用語辞典(初版). コロナ社, 東京.
Yost, W.A. (1994) Fundamentals of Hearing: An Introduction. Academic Press, San Diego.
Moore,B.C.J. (2007) Cochlear hearing loss, Physiological, Psychological and Technical Issues, 2nd eds. Wiley, Southern Gate.


No widget added yet.