感音難聴(かんおんなんちょう)


感音難聴(かんおんなんちょう)とは、難聴の分類の一つ。内耳以後を感音器と呼び、後天的(生まれた後)に起きるその障害による難聴を感音難聴と呼ぶ(近年では、難聴の原因が内耳だけでなく中枢側にある場合(例、中枢神経性難聴)も含むようになってきている)。ほとんどが蝸牛の障害で起きる。通常行われるオージオメーターによる聴力検査以外に、閾値上聴力検査、補充現象の検査、語音を用いる検査、聴性脳幹反応(ABR)などを行うことで問題である箇所を特定することができる。感音難聴がある場合、騒々しい環境での言葉の聞き取りが難しいというケースが多い。補聴器によって補聴しても完全には補いきれないことが多くある。外科手術で治療することは難しい。

耳栓を使用することで、感音難聴を予防しましょう!

参考文献
日本音響学会. (1988) 音響用語辞典(初版). コロナ社, 東京.
立木孝, 村井和夫. (2003) よくわかるオージオグラム. 金原出版, 東京.
Moore,B.C.J. (1997) An Introduction to the Psychology of Hearing, 4th eds. Academic Press, San Diego.


No widget added yet.