特定の音への耳栓での対策


特定の高さの音(高い音、または低い音)が気になって
耳栓で対策をしたいという方も多くいると思います。

そのような時に注意しなければいけないのが
音が感覚的に高くても、実際には色々な音が混じって構成されていることが多い
ということです。
よく「~の音は、周波数では~Hz」と簡単に説明されますが
実際には、その音が特徴的ではあれ、色々な音の要素が混じっていることがほとんどです。

この点を考えると
耳栓を使用して特定の高さの音への対策をしたい時でも
対策を行う音の高さに対しても、ある程度幅広に考えることをオススメします。

例えば、金属バットでボールを打つ音(バッティングセンター)は
「高い音」に聞こえませんか?
下の動画を再生する時は「▶」を押してください。
(再生する際は耳を痛めないように音量をお気をつけください)。

実際、音響的に解析してみると
下図のようになります。

時間① ⇒ 時間② ⇒ 時間③と音の特徴が推移して行く様子を示しています。
バットがボールに当たった瞬間には、3300Hzあたりの音の要素が強く出ていることがわかります。ここが「音が高い」と思われる要素だと考えられます。

確かに、バットでボールを打った瞬間では、高い音の要素が大きく、ピークが出ているとはいえ、
音全体で見ると、音の高さの裾野も広がりがあり
また、低い音、その他の音も出ていることが分かると思います。

耳栓,高い音,高音

バットがボールに当たって音がなっている間での音の特性の推移。当たった瞬間は「高い音」の要素が出ています。

耳栓などを使って
特定の音に対して対策をしようとする場合
特定の音を抑えようと考えても、ある程度幅広な音の要素への対策を
考えたほうが良いということがお分かりいただけたと思います。

使う状況にあった耳栓選びにお役立てください。

もし、この記事が何かお役に立てるものであれば
下記の「いいね」ボタンをよろしくお願いします。
私のモチベーションの維持にもなります!これからも頑張ります!!


No widget added yet.