遮音性能について


耳栓を使用する目的は、厳密に言うと程度の違いこそあれ、「音をさえぎる」ことだと思います。そこで今回は、「音をさえぎる」性能の見方を考えてみます。

下の表には、(1)日常生活でよく経験する音がどのような高さなのか、(2)よく目にする耳栓の遮音性能の表をどのように理解するべきか示されています。遮音性能の表は、商品によって数値が異なり、それが「音をさえぎる」性能の違いになります。

syaon_1

「周波数」とは「音の高さ」でHz(ヘルツ)という単位を使います。周波数(Hz、ヘルツ)の数字が少ないほど低い音、多いほど高い音を示します。それに対し、「遮音量」とは「音をさえぎる程度」を示し、dB(デシベル)という単位を使います。数値が大きいほど、音をさえぎる力が強いことになります。★参考資料(遮音量に対する効果の目安日常生活での音のつよさ

耳障りであったり、気にされている音は、それぞれの人にとって違うものです。また、商品もそれぞれ特定の「音の高さ」に対して、「遮音量」が異なるものです。さらに、実際に耳栓をご使用される状況では、場合によっては、ある程度音が聞こえていたほうが便利良く使用できることもあるようです(耳栓のよくある使用目的)。ご自身の状況にあったものを選ぶとよいですね。

また、耳栓を長時間、繰り返しご使用される場合は、遮音性能以外に「つけ心地」(つけ心地①つけ心地②)なども考え合わせて商品を選択されると、より快適にご使用いただけると思います。

【 耳の危険性に関する情報 】

もし、この記事が何かお役に立てるものであれば
下記の「いいね」ボタンをよろしくお願いします。
私のモチベーションの維持にもなります!これからも頑張ります!!


No widget added yet.